仙人温泉トピックス
暑中お見舞い申し上げます。
仙人谷も連日暑い日が続いています。
(原田さん撮影 2015年7月26撮影、7月27日掲載)
この週末、仙人温泉小屋に行って来ました。
好天に恵まれ雪で傾いた小屋の修復を始めました。高橋さん言うところの平成の大改築です。写真は小屋西側の屋根と壁をはがしたところです。雪で柱が折れたり圧迫されたりしていました。また床の土台が腐り小屋が沈んでいます。10センチ程ジャッキアップして屋根下の梁がようやく水平になりました。
はがされた屋根の写真です。屋根をはがしたら普段見えない柱(台所のガスの上あたりです)から小屋を建てた当時の大工さんのサインが出て来ました。30年近く経ってるんですね。
小屋西側のはがされた壁です。台所が明るくなってどこかの別荘のようです。床下の腐りがわかると思います。柱が浮いているのは10センチジャッキアップをしたためです。西側の壁をはがした状態でワイヤーを台所の張りにかけてチルホールで引きました。アンカーは個室宿泊棟の前の石です。1.5トンのチルホールで頑張って10センチ程傾きが戻りました。私はここで下山しましたが今日も壁をはがしてもう一つのチルホールで引いていると思います。土台の入れ替え、床の張り替えなどまだたいへんな作業がありますが、大改築の目処が立ちました。
最後の2枚は登山道の写真です。小森さんが汗だく、虫と戦いながらきれいに開けてくれました。
登山道は雲切り新道は開けたようです。ただまだ雪渓がしっかりしているので私は旧道をピストンしました。志合谷はまだ開いていないと聞いています。